2022年5月8日 / 最終更新日 : 2022年5月8日 新井 良子 各地の住宅医の日々 各地の住宅医の日々No.16 | 化学物質過敏症の方からの問合せ 澤田博(住宅医/新協建設工業(株)/広島県) 集客イベントの自粛が続きましたが4月から再開を決め、お客様に当社の取組みを知ってもらえる…バスハイクを開催しました。そんな中、「倉敷で中古マンションを購入したらニオイが強くとても住めない。なんとかならないですか?」と…室内空気指数が表示できる “多機能空気品質検知器” を使い測定…
2022年4月9日 / 最終更新日 : 2022年4月11日 新井 良子 各地の住宅医の日々 各地の住宅医の日々No.15 | 西川の森に魅かれて | 太田 陽貴( 住宅医 / ヒダマリデザイン設計室 / 埼玉県 ) 埼玉県所沢市に住んで18年、設計事務所として独立して9年が経とうとしています。 「近くの山の木で家をつくる」という言葉に心惹かれ、埼玉の山の方々とご縁を繋いで….
2022年3月9日 / 最終更新日 : 2022年5月9日 新井 良子 各地の住宅医の日々 各地の住宅医の日々No.14~アフターメンテナンス 木製床ガラリの破損 浅田 佳宏(住宅医 /カナデホーム ㈱浅田建設/ 静岡県) 私の住んでいる静岡東部は温暖な気候という印象が強いかと思いますが、無断熱で室内が真冬5℃以下になる住まいなど、温暖な地域にも寒い家は多いのです。さて、年明けの1月中旬、2018年にお引き渡しをしたS様よりショートメールを頂きました。床下エアコンの気流吹き出し口のガラリの件です。
2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年5月9日 新井 良子 各地の住宅医の日々 各地の住宅医の日々No.13 ~大工から住宅医へのバトンタッチ 田上 順子( 住宅医 / JUNE建築設計室 / 和歌山県 ) 私は紀州材で有名な和歌山県、その南部に位置する田辺市で暮らしています。父が大工でしたので、子どもの頃から住宅建築を身近に見ながら育ちました。家族で行う作業も多く、小さかった私も工場(こうば)について行きました。家で一番大きなお鍋で炊かれた『ふのり』をつけたクラフト紙を柱に張るため、紙の端っこを持つお手伝いを思い出します。
2022年1月10日 / 最終更新日 : 2022年5月9日 新井 良子 各地の住宅医の日々 各地の住宅医の日々№12 ~職人たちの仕事を継承していくために 有木 俊恵(住宅医 / 恵 建築デザイン一級建築士事務所 / 岡山県) 私の住んでいる岡山県北部は、全国有数の桧の産地です。…..12年前、地元の木材関係者、工務店、設計事務所で「木の国美作ネットワーク」が結成され…..職人や地域の工務店はPRが下手で…既製品の新建材を使うよりも手間はかかりますが、必ずしも高い、というわけではありません。
2021年12月8日 / 最終更新日 : 2022年5月9日 新井 良子 各地の住宅医の日々 各地の住宅医の日々№11 ~冬の始まりにおもうこと 宮﨑 直也 (住宅医 / 宮﨑建築㈱ / 新潟県) 私の住まいは新潟県の北部に位置する阿賀野市にある。住宅医スクールで学んだ知識を生かし、これまで何件かを大規模改修で暖かい家にしてきた。この時期になると現場への往復時など、暖かく暮らしているお施主様家族のことを考えほっこりとしている。
2021年11月8日 / 最終更新日 : 2021年11月8日 新井 良子 各地の住宅医の日々 各地の住宅医の日々№10~ときがわの森と共に 勝見 紀子 (住宅医 / ㈱アトリエ・ヌック建築事務所/ 埼玉県) 写真:ときがわ杉材のタイコ梁と、組子建具 □埼玉県に住み設計の仕事の拠点を置いて25年になり、設計する物件の殆どで埼玉県産木材を用いています。 他県に比 […]
2021年10月8日 / 最終更新日 : 2022年1月22日 新井 良子 各地の住宅医の日々 各地の住宅医の日々No9 ~コロナの後を妄想して 田原 義哲(住宅医 / (株)紙太材木店 / 岐阜県) ■岐阜県の美濃地方に住んでる建築屋です。 美濃地方と言っても広く、大きく分けると東と西つまり、東濃地方と西濃地方に分かれます。 昔は住まいに使う材料、つまり木は川を […]
2021年9月7日 / 最終更新日 : 2021年12月9日 新井 良子 各地の住宅医の日々 各地の住宅医の日々No8~便利なツールを武器にして。 水野 桂子( 水野建築研究所 / 住宅医 / 富山県 ) ■持ち家率が高く、地域ビルダーの多い富山にて、活動をしています。 以前はほとんどが新築でしたが、最近では、自宅のリフォームや中古物件の購入に伴う改装の割合が増えて […]
2021年8月8日 / 最終更新日 : 2021年8月8日 新井 良子 各地の住宅医の日々 各地の住宅医の日々№07 〜土砂災害特別警戒区域と改修 村田 知也(住宅医/山根木材リモデリング株式会社/広島県) 私は広島で改修を中心に設計や工事監理をしている住宅医です。広島は冬が寒いので、温熱改修の依頼が多くあります。また、耐震についても需要があり、補助金の募集には多く […]