2025年7月4日 / 最終更新日 : 2025年7月4日 新井 良子 お知らせ 配信会場での受講(8/2 大阪) 配信会場参加者を4名募集 第7講義【契約・法規】は大阪市福島区(住宅医協会事務局)よりライブ配信。
2025年6月30日 / 最終更新日 : 2025年6月30日 新井 良子 お知らせ 岡山県主催「プロフェッショナルに聞く 省エネ住宅普及促進セミナー」工務店・住宅不動産業界の皆さまへ(7/18 会場 or オンライン) お申込フォーム(チラシQRコードページ) FAXお申込み用紙 主催:岡山県 問い合わせ先:特定非営利法人おかやまエネルギーの未来を考える会 TEL&FAX 086-232-0363
2025年4月11日 / 最終更新日 : 2025年5月30日 新井 良子 お知らせ 5月31日(土)開催:第1回 防露設計・結露計算をマスターしよう! 「第1回 防露設計・結露計算をマスターしよう!」辻充孝先生 温熱の講義の補足として、既存住宅の温熱改修に欠かせない防露設計や結露計算の基礎知識、計算方法等について解説。
2025年4月1日 / 最終更新日 : 2025年4月1日 新井 良子 お知らせ GW事務局休業期間 2025年5月2日(金)~5月6日(火) 【2025年 GW休業のお知らせ】 ゴールデンウイーク期間中は、下記のとおり休業とさせていたたきます。 休業期間 :2025年 5月2日(金) ~ 5月6日(火) 5月7日(水)より通常業務を行わせていただきます。
2024年11月26日 / 最終更新日 : 2025年3月9日 新井 良子 お知らせ 住宅医スクール2025 受講のお申込み【受付中】 2025スクール受講【お申込受付中】 住宅医スクールは、既存住宅の調査・診断から性能向上改修・維持管理まで、1年間で体系的に学べる実務者向けスクールです。 全11回(22講義)、調査診断、構造、木材劣化、耐久性、温熱、省エネ、設備、高齢者、防火、法規、トラブル、マンション、実践などについて、第一線で活躍されている講師陣により講義を行います。 講義当日のライブ講義(ZOOM)だけでなく、配信期間中であれば、いつでもどこでも、講義動画の視聴(YouTube)が可能です。
2024年11月11日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 新井 良子 お知らせ 事務局 年末年始 休暇のお知らせ 【2024年12月28日~2025年1月5日 冬季休暇のお知らせ】 平素は当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)迄 冬季休暇とさ […]
2024年11月7日 / 最終更新日 : 2024年12月12日 新井 良子 お知らせ 12月13日(金)開催:住宅医の仕事紹介 2024-02オンライン お申込締切ました。発表概要は、 「思い出を繋ぎ、新しい暮らしを歩む~内部からの性能向上リノベーション」山﨑健治/ (有)こころ木造建築研究所(静岡県) 「昭和な旅館の再生活用~理想はあっても現実は厳しい!」澤木久美子/ (株)アトリエ空一級建築士事務所(奈良県)
2024年10月4日 / 最終更新日 : 2024年12月11日 新井 良子 住宅医スクール オンラインスキルアップ講習会 11月27日(水)開催:住宅医スクール2024特別講義(第2回)オンライン お申込は締切ました。『4号特例縮小で変わる!!来春からの既存住宅改修』 4月から施行される改正建築基準法では、省エネ基準適合の義務化、壁量計算等の見直しだけでなく、4号特例縮小により、木造戸建て住宅でも大規模な修繕・模様替えを行う場合、確認申請の提出が必要になります。具体的に対象となる改修や法改正の最新情報の【講義】、及び改修事例を交えて今後の実務の課題等を検証する【事例紹介・意見交換会】を開催します。
2024年8月30日 / 最終更新日 : 2024年11月7日 新井 良子 お知らせ 10月5日(土)開催:住まいの診断レポート作成 & 住宅医検定会発表 解説講習会 【終了しました】住宅医による既存住宅の性能向上診断について、調査診断報告書「住まいの診断レポート」の作成方法、及び具体的な調査方法について解説します。住まいの診断レポートは、2023年版から書式の一部や温熱性能のプログラム・評価方法を一部改訂した2024年版をご紹介
2024年8月23日 / 最終更新日 : 2024年8月24日 新井 良子 能登半島地震特集 住宅医スクール2024オンライン 特別講義(第1回)<アーカイブ> 講義動画と資料公開!!『被災木造住宅の耐震補強~補強のポイントと、低コスト工法の取組』 今回は被災者支援の一環として、講義動画と資料もホームページから公開する事が出来ました。是非ご覧ください! 講師:山辺豊彦 / 山辺構造設計事務所代表、井戸田秀樹 / 名古屋工業大学大学院教授 ・耐震補強の考え方、各部位の補強方法、補強事例について ・木造住宅低コスト耐震補強工法と被災地での取組について