2022年11月23日 / 最終更新日 : 2022年12月12日 新井 良子 お知らせ 事務局 年末年始 休暇のお知らせ 【2022年12月29日~2023年1月5日 冬季休暇のお知らせ】 平素は当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。 2022年12月29日(木)~2023年1月5日(木)迄 冬季休暇とさ […]
2022年11月19日 / 最終更新日 : 2022年12月16日 新井 良子 未分類 12月17日(土)開催:住宅医検定会2022 聴講生募集 ■今年度は8名の修了生が発表予定です。住宅医、住宅医スクール修了生、受講生(※来年の住宅医スクール受講をご検討されている方も含む)の方々は無料で聴講できます。 2022年度住宅医スクールを受講して頂いた皆様(スポット受講 […]
2022年11月15日 / 最終更新日 : 2022年12月1日 新井 良子 お知らせ 12月2日(金)開催:住宅医の仕事紹介2022-02オンライン 住宅医の仕事紹介2022-02オンライン お申込みはこちらから、どなたでもご参加頂けます。
2022年11月9日 / 最終更新日 : 2022年11月22日 新井 良子 事例報告(改修事例) 住宅医の改修事例No.0129 〜府中の家の実践事例 豊田保之(住宅医協会理事・住宅医/トヨダヤスシ建築設計事務所 ) トヨダヤスシ建築設計事務所 豊田です。今回、2021年末に完成した「府中の家」の区画断熱改修の実践事例を紹介します
2022年11月9日 / 最終更新日 : 2022年12月11日 新井 良子 リレーコラム 講義の中でお伝えしたいこと|リレーコラム2022年11月 木津田秀雄 (住宅医スクール講師 一級建築士/胡桃設計一級建築士事務所/兵庫県) 住宅医スクールの講義の中で「 契約実務の留意点 」を担当させていただいています一級建築士の木津田秀雄です。建築士が契約実務?って思われるかもしれませんが、私はいわゆる欠陥住宅の調査や鑑定を主に建築主側で行っており、住宅のトラブル等に詳しいということで…
2022年11月9日 / 最終更新日 : 2022年11月9日 新井 良子 各地の住宅医の日々 各地の住宅医の日々No.22 ~手刻みの技術をつなぎたい 篠田三起子(住宅医/Buku「暮らしの中のデザイン室」/奈良県) どの業界も高齢化が進み次世代への継承が及ばず、様々な分野の職人の技術がいつのまにか失われているようです…あるきっかけがあり、大工さんの職人不足、手刻みの技術の継承が危ぶまれていることを知りました。何とか少しでも次世代へ技術のバトンを渡したいと考えて…
2022年10月17日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 新井 良子 住宅医スクール オンライン 2022住宅医スクール・オンライン ※以下の日に開催を延期させていただきます 開講日:2022年12月10日(土) <※開催時間に変更はありません> 第11回 実践2 接続テスト時間 12:00~13:00 受付時間 13:00~13:30 イ […]
2022年10月9日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 新井 良子 事例報告(改修事例) 住宅医の改修事例No.0128 〜低予算で性能向上リノベーション~専用住宅から住居付の鍼癒院に。 三澤 文子 (住宅医協会代表理事・住宅医 / Ms建築設計事務所 / 大阪府) 「予算に限りがある場合、どのように性能向上を行うのか。」という課題を考えてみようと思い、12年前に実施した改修工事をもう一度洗い直してみました。この事例は、住宅医スクールの講義「既存住宅の改修方法①事例から学ぶ、基礎改修方法」で10年間ほど事例にあげているものです。
2022年10月9日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 新井 良子 リレーコラム 木造・非住宅施設の維持管理の現状 ~非住宅施設の木造化にかかる低コストマニュアル・事例集より|リレーコラム2022年10月| 塩田 佳子 ( 住宅医協会理事 / NPO法人WOOD AC / 岐阜県 ) 弊社が関わった「非住宅施設の木造化にかかる低コストマニュアル・事例集」が今年6月に岐阜県林政部県産材流通課より発行されHP上で公開されました。発注者(施主)向けには木材活用の意義や木造化をすすめる注意点、計画のポイント..設計者向けには構造、木材調達、防耐火、維持管理、省エネ、積算などの基本…
2022年10月9日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 新井 良子 各地の住宅医の日々 各地の住宅医の日々No.21 ~オペをせずとも、医者の仕事に変わりなし 林 美樹 (住宅医 / 一級建築士事務所(株)StudioPRANA / 東京都) 昨年10月、東京の住宅医チームで軽井沢の住宅調査を行なった。協力してくれたのは滝口さん、小森さん、丸山さん….施主のNさんは古家を購入した時、すぐに解体して新築するつもりだったらしいが…「可愛くなってきちゃった」という。…まずは既存建物調査を…