住宅医スクール2015 東京 第2回のご報告

7月2日(木)、2015年度住宅医スクール東京、第2回を開催しました。
今回は、構造をテーマに「構造に関する法規、基準関連」「構造的不具合の原因と対策①」
「構造的不具合の原因と対策②」「不動産仲介の現場から」という4つの講義が行われ、
45名が受講しました。
 
第1講義「構造に関する法規、基準関連」
第2講義「構造的不具合の原因と対策①」
佐藤孝浩氏/桜設計集団一級建築士事務所
佐藤さん
第1第2講義は桜設計集団の佐藤孝浩氏より、既存住宅の耐震性能についてお話しいただきました。
第1講義では、建築基準法上の耐震設計の考え方や耐震改修促進法の基準による耐震診断基準、
及びリフォームや増築の際の関連法規について、第2講義では、地盤・基礎の調査診断方法や液状化対策、
軸組調査の方法、常時微動測定など振動測定に関する知識について講義が行われました。
 
第3講義「構造的不具合の原因と対策②」
清水利至氏/清水建築設計室代表
清水さん
第3講義は、清水建築設計室の清水利至氏より、耐震への意識が高い静岡県で清水氏が実践されている耐震診断
の実務についてお話しいただきました。住宅医の調査手法である既存ドックと一般的な耐震診断法の概要説明、
耐震診断調査をする際に予備知識として知っておくとよい構造的不具合の事例とその留意点、
一般的な耐震診断を行う際の実際の流れや作業内容などについて、講義が行われました。
 
第4講義「不動産仲介の現場から」
徳本友一郎氏/株式会社スタイルシステム代表取締役
徳本さん
第4講義は、株式会社スタイルシステムの徳本友一郎氏より、取り組まれているオリジナルの不動産仲介スタイル
についてお話しいただきました。真に御客様に喜ばれ求められるサービスとは何かを追求する姿勢から生まれる
様々なサービスは正に徹底したもの。FP資格者によるライフプランから購入価格を算出するところから始まり、
仲介手数料の中で行われる150項目にも及ぶ土地の詳細調査や、既存顧客を大切にしアフターサポートに力を
注ぐなど、御客様目線での良き不動産取引の在り方とはどういうものかについて、講義していただきました。
以上で第2回の4つの講義は終了し、その後懇親会も開催されました。
次回は、劣化維持管理をテーマに、木材の劣化と対策、木造建築物の耐久性能と維持管理方法について
講義が行われます。いずれも改修を行う際の予備知識として役立つ貴重な学びの場となりますので、
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
(関東事務局 小柳)