住宅医スクール2017 第2回の報告(富士 構造1)

住宅医スクール富士 第2回は構造デーとなります。
お盆前の8月10日(水)に終了しました。
朝から夕方までびっしり構造のお話でした。
第1講義 構造に関する法規、基準関連 佐藤孝浩氏
第2講義 構造的不具合の原因と対策① 佐藤孝浩氏
第3講義 構造的不具合の原因と対策② 山辺豊彦氏
第4講義 耐震改修設計の実践 山辺豊彦氏
☆受講者のアンケートから☆
■第3,4講義
・山辺先生の講義は内容がとても濃く、時間が足りなかったのが残念でした。
・山辺先生の講義は時間が足りなく感じました。第4講義は工務店レベルでは難しい。
・第4講義は実際の建物(重要文化財)の案件だったので、非常に興味深くおもしろかった。
・山辺先生の熱弁、面白かったです。改修事例としても参考になりました。
・臨江閣の改修事例をくわしく見ることができ、大変興味深かったです。
また、地盤の強さやゆれの周期によって建物の被害の大きさが変わってくる等、学ぶことが多かったです。
(構造に関しては難しいなと思いながら聞いていることが多かったです)
■講義全般
・大変有意義な内容で、とても参考になりました。
・有難うございました。具体的な事例があって分かり易かったです。
・有難うございました。
・説明が分かり易く、とても聞きやすかったです。資料も前もって頂くことができ、見やすかったです。
・自分達ではわからない現実起きている出来事を詳しく教えて頂き参考になりました。教科書だけでなく建物を自分の目でしっかり見て判断することも大切。
・2、3講義が重複している部分があり、3講義の時間が短縮できるのかも。大工さんとのやりとりは、元大工として楽しく聞けました。
・改修後の建物の自重にも注意しなければならないことが分かった。
外壁の耐力壁に構造用合板を使った場合に、通気を取らずにモルタル直塗りをしてしまうと、構造的に良くないと思った。
・水道、電気設備についての講義をお願いしたい。配管等。
・構造が勉強できつつ事例の話も聞けて参考になった。
・基本的な事が大切な事だと改めて学んだ。とても大切な事なので自分のものにしていきたいと思います。
事例を多く取り入れた講義は分かり易く参考になる。
事例をパターン化、カテゴリー別に分けてみると、早くポイントがつかめると思った。
・木工造の気づきとなり、たいへん参考になりました。