住宅医スクール2018 第8回の報告(東京 改修実践)
住宅医スクール2018 東京 (第8回:1/31)
第8回目は、「改修実践」
改修実践は第1講義、第2講義は意匠設計+構造設計のコラボ授業です。
Ms建築設計事務所 三澤文子先生
山辺豊彦構造設計事務所 鈴木竜子先生
第3講義は、辻先生による温熱改修実践です。
第4講義は検定会、今回3名の方が住宅医試験に挑戦されました。

☆全体アンケートより抜粋☆
【講義全体】
・昨年ほぼ同じ講義を受けているとはいえ、その時々の抱えているライブな案件に関わるヒントが必ずあり、今回もとてもためになりました。今後もできる限りuptodateに受講を続けていこうと思います。それと2回目だから以前よりもずっと楽に頭に入ってきました。
・実例を元に良かった点、悪かった点を紹介いただいたことがとても参考になりました。実例をできるだけ多く見る経験をしていきたいと思います。資料をもとに計算や判断できることよりも、経験値で判断された事例の判断に至る経緯を詳しく聞かせていただけるとありがたいです。ありがとうございます
・実例(失敗と思われる事例)のレクチャーとそれに対する構造設計側からの評価が大変勉強になりました
・実践的な内容でした。重ねて受講して身につけていきたいと思いました
・ご自身の作例をあえてまな板に載せられた三澤先生の男気に感動しました。
・以前の仕事で反省した内容を聞くことができ、また衣装と構造それぞれの立場からのお話がとてもわかり易く勉強になりました
・改修のケースごとにまとめられていてとてもわかりやすかったです。構造とセットで聞けたことでより理解しやすい講義でした
【第1,2講義】
・今年度家づくり学校の山辺さん特別講義ゼミというのに参加しており、ほぼ同じ話を聴いておりましたが、話す人が違うと入っている様態も違う。鈴木竜子さんの丁寧な解説もとてもわかり易くて良いです。あと、私自身が仕事でこのような補強を改修することは今の所考えられないのですが三澤さんの「柱脚切断基礎改修工法」の紙芝居は実にわかりやすくて良かったです。現場にこのような完璧なツールを用意して説明ができるように早くなりたいです
・辻先生自邸の水害を受けてからの改修セミナーを希望。是非よろしくお願いします
【第3講義】
・最近松井郁夫さんの木組みゼミの温熱講座も聴講したのですが、今回の事例もとてもわかり易くてよかったです。毎回勉強になります。
【検定会】
・すこぶる勉強になりました。こんなの自分にもできるかなあと不安になりました
・事例リアリティがあってとても参考になりました
・年々発表者のレベルが上がっていて、とても勉強になりました
・とても勉強になりました。仕事で闇雲に改修のしごとをしていましたが、数年前に住宅医スクールに通って考え方の基礎を学ばせてもらい良かったと思っています
【その他自由】
・住宅医協会のWEBサイトが非常に分かりにくい(各部バグ等の問題点、建主向けのものになっていなくて不親切)と常々思っており、抜本的に改修しませんか?
・今後も末永くお世話になります。本年度も運営お疲れ様でした。
・本日で修了しましたが引き続き学んでいきたいと思います。ありがとうございます。
・ありがとうございました。どこまで調査やシミュレーションするか、工事費や設計料とのバランスの中で考えていきたいと思います
・一年間ありがとうございました。学んだことを今後の実務に生かしたいと思います
・久しぶりの参加でしたまた勉強したいと刺激を受けました
・一年間どうもありがとうございました。どれも内容の濃い勉強になる講義でした。学んだことを生かして是非住宅医を目指したいと思います
・久々に受講させていただきました。ありがとうございました。とても参考になりました。リフォームでどうすればいいのか、何を大切に考えてるのか道筋が再確認できました。すぐに使える知識だと思いました
【3.年間を通じて、時間・受講料について】
短い | ちょうどよい | 長い | |
一日の時間 | 1 | 13 | 3 |
・来年から講義数が減少するのは残念です。(ちょうどよい)
・ちょうどよい。マニアックにもっと聞きたいことがふつふつと沸き、普段の仕事にも活用できてこれより長いと集中力が続きません(ちょうどよい)
・一日の時間を1年間にわたって確保するのはとてもむずかしかったです。でもなんとか修了できました。(長い)
・一人の講義で半日必要な印象です。本を出版されている方はいいのですが(短い)
とても安い | 安い | ふつう | 高い | とても高い | |
受講料 | 3 | 5 | 9 | 0 | 0 |
・今年は紹介者割を頂けたため、大変助かりました。もっと参加できればよかったのですが、、(安い)
・内容と講師の方の顔ぶれを考えればとても安いかもしれないです(とても安い)
・内容が充実しているので。でも高かったら受講できなかったかもしれないので助かります(安い)