№0090〜愛知県「古材梁を眺めて暮らす家」改修工事

報告者:株式会社戸田工務店 鵜飼顕路/住宅医

改修概要
設計者:株式会社戸田工務店 鵜飼顕路/前田佐夜子
施工会社:株式会社戸田工務店 原田孝一
主要用途:一戸建ての住宅
規模:木造平屋建て(基準法上は木造2階建て)
建築面積:149.00㎡
延床面積:194.27㎡
工期:2016年5月~2017年3月

建築地の気候風土
省エネ地域区分は6地域(温暖)で、年間日射地域係数はA4区分で日射量が多い地域です。

改修に至った経緯
ご家族構成:60歳代ご夫婦の2人家族。敷地内のすぐ隣に息子さんご家族が住まわれている。
お食事のときにしか利用していない住まいになっていたが、2代前が建てられたお家で、終の棲家として残せないか考えられて計画が始まりました。

既存建物
築年数は100数年で、この地域によくある農家住宅になります。
過去に玄関から東側の土間だったところを改装して住まわれていました。
玄関より西側、小屋裏は建築当時のままになります。


1F平面図 (改修前)
2F平面図(改修前)

 

既存建物調査


改修建物

1F平面図(改修後)
2F平面図(改修後)

矩計図(改修後)

ご要望
ご要望は特別な要望はなく、提案した中で細かなご要望が生まれ打合せが進みました。
大きなご要望としては、下記2点があげられました。
・どう活用したらいいかわからない。
・今後の暮らしを愉しめる住まいにしたい。
⇒利用されていない部屋が多いので活用しやすいように、LDKを住まいの中心にさせて頂き、和室も日頃から利用したり、上を見上げると吹抜けから光を感じたり、これまでの生活では見ることなかった梁を眺めることができるようになり、暮らしを愉しめるようにしました。
また、インテリアとして、おしゃれな古建具を購入し、LDKまわりに配置しアクセントとしました。
また、水回りの動線は、寝室からも行きやすく、また奥まった位置に配置し、プライバシーの確保を配慮しました。

工事写真(基礎部)

解体後、曳家を入れ建物を持ち上げている様子。その後基礎工事になり、柱下部、立上りを施工後、建物を下して底盤を仕上げ基礎が完成。足固めを入れ直し、床組を施工していきました。

耐震改修

1F平面図(改修後)

2F平面図(改修後)

 

評点は、0.33⇒1.00

断熱改修
天井断熱:アクリアネクストt-105×2
一部下屋根:フェノバボードt-60
外壁:荒壁パネル+フェノバボードt-30 ※荒壁パネル 土壁として計算
一部外壁:アクリアネクストt-85+フェノバボードt-30
床:フェノバボードt-45
※既設
屋根・床:断熱無
壁:土壁
サッシ:アルミサッシ

※Q値はC値を測定していないため正しい値ではありません。

性能診断結果概要

完成写真

外観(改修後)


ダイニング天井
ダイニングキッチン
リビング
フリースペース (2F)
玄関                       面格子

     

総括
既存建物の形状は変えずに、ご要望としてあった、暮らしが愉しく感じられるすまいを提案することを第一に、古民家の風情が感じられる範囲での性能向上に努めました。
耐震性能は、合板を極力避け、荒壁パネルを採用して剛性をもたせながら粘りのある耐震計画として、評点で1.2程度を目指していました。ただ、面積の大きい建物であったのと、内部の基礎が、玉石固定の基礎(基礎Ⅲ)としているため、思ったほど上げることができませんでした。
断熱改修は、荒壁パネルを採用したため、外張りでしか断熱材をいれられていませんが、元々の土壁だけ、シングルガラスに比べると生活環境は改善されたのではないかと思います。
今後の課題として、内部もベタ基礎を新設し、耐力壁の効果が発揮できるようにしていきたいと考えています。(評点を1.5以上) 断熱改修の課題として、昨今の断熱性能レベルが飛躍的に増しているのでもう少し性能向上をさせていきたいです。また、耐震、断熱以外の性能向上も配慮して計画していきたいです。