2025年2月9日 / 最終更新日 : 2025年2月12日 新井 良子 事例報告(改修事例) 住宅医の改修事例 №0156 昭和な旅館の再生活用「理想はあっても現実は厳しい」国栖Core・ゲストハウス空(奈良県吉野町) 澤木 久美子 (住宅医 / アトリエ空一級建築士事務所 / 奈良県) ©Sawaki Kumiko, jutakui ( 上写真 改修後 2024年12月 […]
2024年11月10日 / 最終更新日 : 2024年11月28日 新井 良子 リレーコラム 「 不動産事業者 ( 買取再販 ) から見た、ストック住宅の性能向上について 」リレーコラム2024年11月 浜田 伸( 住宅医スクール講師 / 株式会社プレイス・コーポレーション / 横浜市 ) | 中古住宅流通市場の拡大 | 新築住宅の大量供給によるフロー型の市場が長年続いたことで、住宅ストックが世帯数を上回り、空き家が急 […]
2024年5月9日 / 最終更新日 : 2024年6月10日 新井 良子 リレーコラム 「増える一方の 空き家、住宅医 は何ができるか?」リレーコラム 2024年5月 鈴木進(特定非営利活動法人木の家だいすきの会代表理事/一般社団法人住宅医協会 理事) 空き家を活用して、森林地帯の移住者を増やそう ■NPO木の家だいすきの会では、森林の循環利用を目的に「森に緑を、住まいに木を」をスロー […]
2024年3月9日 / 最終更新日 : 2024年6月10日 新井 良子 各地の住宅医の日々 各地の住宅医の日々 №38 ~まちライブラリーと地域づくり 北 聖志(住宅医 / THNK一級建築士事務所 / 大阪府) 私は大阪市内で設計事務所を営んでいますが、住宅以外に福祉施設の設計に関わることが多く、住宅を改修して施設として利用したいということも度々あります。そういったコ […]
2023年12月10日 / 最終更新日 : 2024年10月16日 新井 良子 事例報告(改修事例) 住宅医の改修事例 №0142 今あるものを活かす建築技術者をめざして~中古住宅の資産価値を高めるリノベ「ゆっくりばこ」 西 恭利(住宅医 / 西紋建匠株式会社 / 大阪府堺市) 泉北ニュータウンでの住み開きの実践「ゆっくりばこ」 築55年 古民家型在来構法中古物件を、耐震補強、ZEH申請を経てよみがえらせ、住まいと、コワーキングスペース等 […]
2023年5月9日 / 最終更新日 : 2025年2月21日 新井 良子 事例報告(改修事例) 住宅医の改修事例 No.0135 金石町家つなぎプロジェクト 北村 陽子( 住宅医 / 北村陽子けんちくアトリエ / 石川県 ) 敷地概要 物件所在地:石川県金沢市金石(海から400m) 用途地域 :第一種住居地域(60/200%)・準防火地域 敷地面積 :103.84㎡(31.4 […]
2022年4月10日 / 最終更新日 : 2024年6月10日 新井 良子 リレーコラム ウッドショックの先に見えてきたものは何か? DIYを考える |リレーコラム2022年4月| 鈴木 進 ( 住宅医協会理事 / 特定非営利活動法人木の家だいすきの会代表理事 ) 2021年4月に始まった外材の輸入ストップというウッドショックは国産材の需給にも影響して木材価格と住宅建設費の高騰をもたらしました。その背景には….
2021年3月4日 / 最終更新日 : 2024年6月10日 新井 良子 各地の住宅医の日々 各地の住宅医の日々№2〜空き家を見ては妄想中 澤木久美子(住宅医 / アトリエ空一級建築士事務所 / 兵庫県・奈良県) 今流行り(?)の2拠点居住を狙ったわけではありませんが…多くの時間を奈良県の吉野で過ごしています。…立ち寄った大和上市の街並みの奥の方から誰かに、いえ“何か”に呼ばれた気がしたのです。地元では有名な林業家の本家と社屋で、それは見事な、興味をそそる建物で
2016年12月9日 / 最終更新日 : 2024年6月10日 ユーザー 事例報告(改修事例) №0063〜山口県「豊浦の家」 報告者:TJR建築工房/田尻裕樹 所在地 :山口県下関市豊浦町 地 域 :市街化調整区域 主用途 :専用住宅(調査時:築54年 昭和37年建築) 家族構成:ご夫妻(30代前半) 規 模:木造2階建て 敷地面積:1006 […]
2016年1月5日 / 最終更新日 : 2024年6月10日 ユーザー 事例報告(改修事例) №0052〜岩倉の町屋 改修事例報告 報告:NPO法人WOODAC 中島昭之 ・設計監理:NPO法人WOODAC 中島昭之 ・施工:(株)新和建設 ・設計期間:2014.3~2014.9 ・工事期間:2014.9~2015.3 ・建築年数:1912年(大正元 […]