住宅医スクール2017 第7回の報告(富士 契約・施策・省エネ)
住宅医スクール大阪 第7回は契約・施策・省エネとなります。
☆受講者のアンケートから☆
■第1講義
・打合せ仕様の保管方法を考えたいと思いました。
・建築に携わる者として、仕事上必ず知識として知っておかなければならないことだと思います。興味が湧く講義でした。
・法律の講義をわかりやすい言い回しで聞きやすかった。
・契約実務の点はちょうど実務と重なる点が多く、たいへん勉強になりました。
■第2講義
・いろんな情報を聞けて今後に向けて考えされられました。
・施策の講義は今の動きがわかりやすくて良かったのと、実に多くのことがあるとあらためて思った。
・施策の動向は今後仕事をしていく上での方向性等、とてもためになりました。
■第3、第4講義
・南雄三さんの話は10年ぶり。当時の物の考え方等を思い起こしました。これから全館連続暖房か個別間欠暖房か?私たちは提案しなければならないと気づかされました。
・断熱材と省エネの違いが分かった。
・何度か南先生の講義を受けさせて頂いてますが、毎回納得させられます。温度を気にしたいと思います。
・南先生の断熱を高めたところで省エネにはならない(快適性は上がっていく)という話は自分が以前から疑問に思っていた事が解決してすっきりしました。居住者にあった快適性を提案してくのは大事だと思います。
・南先生の講義がとてもおもしろかったです。日本の間隔とアメリカやヨーロッパの感覚のギャップにとてもおどろきました。おもしろそうな参考になる本もたくさん紹介して頂いたので、是非読んでみたいと思います。
・南先生の話をはじめてききましたが、イントロから話し方、伝え方、建築の話もとても刺激的で楽しく聞くことができ、さっそく実務に生かしていけたらと思います。
・ある意味楽しかった。言い方が良くないけれど。
・温熱環境の点は、普段の施工の参考となりました。有難うございました。
■講義全般
・引き続き、調査の予定など報告してください。一度参加したいと思います。
・割とほかでも聞けた話が多かったが、リフォームに絡めて聞けたのが良かった。
・知らない情報が聞けた。これからの取組を考えるきっかけになる。