投稿日:2016年10月11日
============================================================ ========== ============================== ============================== ========== 住宅医通信 第78号 2016年10月11日(火)発行 ============================== ============================== ========== この通信は「住宅医スクール受講者」「岐阜県立森林文化アカデミ ー・木造建 築病理学受講者」と、一般社団法人住宅医協会の活動に関わりを持 っていただ いた方々にお送りしております。 ============================== ============================== ========== <目次> 00.岐阜県立森林文化アカデミーで開催される「住宅医・岐阜検 定会」のお知らせ 0.熊本関連情報 ・「住宅医スクール熊本、震災関連特別講義ダイジェスト03」 1.2016年度住宅医スクール 住宅医スクール2016のお知らせ 2016年度は全国4スクール開講です。 【1】住宅医スクール東京 【2】住宅医スクール大阪 【3】住宅医スクール広島 【4】住宅医スクール熊本 ◆ 住宅医プレスクール富士 2.地域住宅医ネットワーク活動報告 関東・中部・関西住宅医ネットワークからのお知らせ 【1】関東住宅医ネットワーク 【2】中部住宅医ネットワーク 【3】関西住宅医ネットワーク 3.岐阜県立森林文化アカデミー・木造建築病理学講座からのお知 らせ ・木造建築病理学・住宅医スクール スキルアップ講習のご案内 ・アカデミー視察予定、小原勝彦・辻充孝講演予定など 4.改修住宅ケーススタディ ・京都市「釈迦谷の家」改修事例報告(住宅医紹介~19) 一級建築士事務所 FORMA 建築研究室 5.詳細調査物件報告 ・姫路市K邸詳細調査報告 MSD/久保亜弓氏 6.住宅医意見交換 ・「改修建物を訪ねて~その10」 Kaico cafe ~古いものと新しいものをつなげるデザイン MSD/三澤文子氏 7.関連情報 ・自立循環型住宅 関東ゼミ2016 第4回(最終回)のお知らせ ・ウッドマイルズワークショップ2016(第3回)のお知らせ 8.事務局たより ============================== ============================== ========== 00.■岐阜県立森林文化アカデミーで開催される「住宅医・岐阜 検定会」 のお知らせ■ ============================== ============================== ========== アカデミーの木造建築病理学秋期講座の中で、「住宅医・岐阜検定 会」が 以下のとおり開催されます。 ■日程 10/27(木) 9:30~ 受付、 10:00~ 開講式【木造建築病理学講座・秋期】 10:30~12:15 基調講演「日本の建築の長寿命化を目指して」 野沢正光(建築家・野沢正光建築工房代表) 13:15~16:30 住宅医検定会 ■会場 岐阜県立森林文化アカデミー テクニカルセンターA棟 2F多目的研修室A また関連研修会として、 ■10/29(土)・木材棟ゼミ室A、10:00~17:00( 受付9:30~) 専門技術者研修「構造性能検討ツール演習」 ・耐震診断(一般診断法(精算法)・方法1・方法2)ツール ・SWS地盤調査データ処理ツール【短縮版】」 を開講します。御都合の宜しい方は、是非御参加下さい。 ご参加のお申し込みをご希望の方はこちら↓ 住宅医協会事務局 info@sapj.or.jp まで。 皆さんのご応募、お待ち致しております。 ============================== ============================== ========== 0.■■■熊本関連情報■■■ ============================== ============================== ========== この度の熊本地震により被害を受けられた皆様に、心からお見舞い 申し上げま す。一日も早い復旧と皆様のご健康を、心からお祈り申し上げます 。 住宅医協会としても、各地の住宅医を通じて、復旧・復興へ向けた 様々な協力 ・支援を行って参りたいと思います。 ■「住宅医スクール熊本、震災関連特別講義ダイジェスト03」 9/17(土)、住宅医スクール2016熊本(第3回)開催しま した。 今回の第4講義(ゲスト講義)は、「熊本地震の構造的被害②-調 査分析報告 ②」と題して、京都大学生存圏研究所教授、五十田博氏に講義して 頂きました。 その概要についてご報告します。 ↓詳しくはこちら http://sapj.or.jp/kumamotoscho ol03/ ============================== ============================== ========== 1.2016年度住宅医スクール 随時募集中です! ============================== ============================== ========== 【1】住宅医スクール東京 ■住宅医スクール東京 第5回2016(10/13)開催案内 第5回は「温熱・省エネ・WS」がテーマです。ご興味のある方は 、単独受講が可 能です。(※第5回のテーマは住宅医スクール大阪共通です。) ↓詳しくはこちら http://sapj.or.jp/school/2016t okyo5/ 第4回目の開催報告 ↓詳しくはこちら http://sapj.or.jp/schoolreport 2016tokyo4/ ============================== ============================== ========== 【2】住宅医スクール大阪 ■住宅医スクール大阪 第5回2016(10/29)開催案内 ↓詳しくはこちら http://sapj.or.jp/school/2016o saka5/ 第3回目の開催報告 ↓詳しくはこちら http://sapj.or.jp/schoolreport 2016osaka3/ ============================== ============================== ========== 【3】住宅医スクール広島 ■住宅医スクール広島 第5回2016(11/16)開催案内 第5回は「防火・設備・高齢者」がテーマです。ご興味のある方は 、単独受講が 可能です。 ↓詳しくはこちら http://sapj.or.jp/school/2016h iroshima5/ 第3回目の開催報告 ↓詳しくはこちら http://sapj.or.jp/schoolreport 2016hiroshima3/ ============================== ============================== ========== 【4】住宅医スクール熊本 ■住宅医スクール熊本 第4回2016(10/15)開催案内 第4回は「防腐防蟻・構造2」がテーマです。ご興味のある方は、 単独受講が可 能です。 また、ゲスト講義につきまして、直前にて申し訳ございませんが、 講師の都合 上、以下のように変更させて頂きました。 ・10/15 古川先生 → 槌本先生へ変更 ・11/26 五十田先生 → 古川先生へ変更 ■□■□■カリキュラム変更しました■□■□■ ↓詳しくはこちら http://sapj.or.jp/0513news/ http://sapj.or.jp/20160909/ ============================== ============================== ========== ◆住宅医プレスクール富士 住宅医プレスクール富士 第2回2016(10/19)開催案内 ↓パンフレット・詳しくはこちら http://sapj.or.jp/wp-content/u ploads/2016/05/2016pre-school- fuji.pdf ============================== ============================== ========== 2.地域住宅医ネットワーク活動報告! ============================== ============================== ========== 関東・中部・関西住宅医ネットワークからのお知らせ 【1】関東住宅医ネットワーク 現時点での催し情報はございませんが、現場見学会や調査募集情報 、企画した い講習会などがございましたら、随時、ご意見などお寄せ頂けたら 幸いです。 関東住宅医ネットワーク事務局: 滝口建築スタジオ(滝口)takiguchi@taki-stu dio.net ============================== ============================== ========== 【2】中部住宅医ネットワーク 築年数の古い大規模物件の調査も行っています。今後、調査情報や イベントな ど、情報発信させて頂きます。 中部住宅医ネットワーク事務局:中島(WOOD AC) info@wood-ac.or.tv ============================== ============================== ========== 【3】関西住宅医ネットワーク (1)関西温熱教室2016 関西温熱教室ですが、第四回目が開催されましたので報告させてい ただきます。 ↓詳しくはこちら http://sapj.or.jp/c-nw01-5/ (2)詳細調査報告 関西地区(以西)での調査の相談などがありましたら下記事務局ま でお気軽にご 連絡ください。また、企画してほしいイベントなどがあれば、ご相 談もお待ち しております。 関西住宅医ネットワーク事務局:日野 hino@wash-arch.com ============================== ============================== ========== 3.岐阜県立森林文化アカデミー・木造建築病理学講座からのお知 らせ ============================== ============================== ========== ■森林文化アカデミー木造建築病理学講座のご案内 平成28年度木造建築病理学講座が10月から始まります。科目等 履修生の方はご 予定のご確認の程、宜しくお願い致します。 ◆第1期 平成28年10月27日(木)10:00~16:30 10月28日(金) 9:00~18:15 ◆第2期 平成29年 1月10日(火) 9:00~16:30 です。 ============================== ============================== ========== ■森と木のワークショップ(木造建築)の予告 森林文化アカデミーでは「森と木のワークショップ(木造建築)」 として出前 授業を実施しています。今年は全国各地で企画する方向でおります ので、会場 が皆様のお近くの際には「森林文化アカデミーで学びたい方」へ参 加のご案内 を宜しくお願い致します。 現在予定している「森と木のワークショップ(木造建築)」 平成28年10月14日(金)~16日(日) 時間未定 愛知・名古屋市内 「木造建築構造ツアー」 「今すぐできる!暮らしを考える環境家計簿」など 平成28年11月19日(土) 10:30~12:00 島根県松江市 「木造建築の耐震性を知ろう」 ============================== ============================== ========== ■視察予定・講演予定など 森林文化アカデミーにはいろいろな視察者が訪れておりますし、住 宅医協会以 外でも小原の講演予定などがあります。その中から木造建築病理学 に関連しそ うな方々の視察情報や講演情報を皆様にもお伝えさせて頂きます。 ご都合よければアカデミーに遊びにいらしたり、お近くの講演会場 に足を運ん だりして頂けますと幸いです。 ↓講演・アカデミー予定 詳しくはこちら http://sapj.or.jp/ac161011/ ============================== ============================== ========== 4.改修住宅ケーススタディ ============================== ============================== ========== ■京都市「釈迦谷の家」改修事例報告(住宅医紹介~19) 一級建築士事務所 FORMA 建築研究室 昭和55年建築された住宅をクライントご夫婦がロケーションと建 物の佇まいを 気にいり、別荘として購入され、老後はこの家で暮らしたいという 事で耐震性 の不安、温熱環境の改善、劣化改修、老後に備えた改修を行った事 例です。 ↓詳しくはこちら http://sapj.or.jp/kaishuujirei -2016-61/ ============================== ============================== ========== 5.詳細調査物件報告 ============================== ============================== ========== ■姫路市K邸詳細調査報告 MSD 久保亜弓氏 兵庫県の姫路市で詳細調査を行いました。依頼者のKさんご夫妻は 以前より、 Ms建築設計事務所主宰のMOKゼミ神戸にご参加いただいており 、木が好きな住 まい手さんです。 35年前にご主人が建てられた住宅を新しく建て替えること を考えておられましたが、簡単にこわしてしまうのも忍びないとM SDにご相談 いただき、リフォームを行う運びとなりました。 ↓詳しくはこちら http://sapj.or.jp/syousaichous a2016-60-2/ ============================== ============================== ========== 6.住宅医意見交換 ============================== ============================== ========== ■「改修建物を訪ねて~その10」 Kaico cafe ~古いものと新しいものをつなげるデザイン MSD 三澤文子 古く素敵な建物が、簡単に壊されることを阻止するためには、どう したらいい のでしょうか? まずは、壊されずに残り、愛されて使われている建物を大い に褒めて、古い建物を壊さず大切に使うことが「褒められること。 」と多くの 人に認識してもらうことなのではないか。と考えました。 今月の、褒めコラム「改修建物を訪ねて」は、小泉誠さん設計の大 阪市天神橋 にある店、「Kaico cafe 」です。 ↓詳しくはこちら http://sapj.or.jp/column201610 11/ ============================== ============================== ========== 7.関連情報 ============================== ============================== ========== ■自立循環型住宅 関東ゼミ2016 第4回(最終回) 『実測・分析事例発表&ワークショップ~前先生のボーナス講演付 !」 関東ゼミ毎年恒例の最終回(事例発表会&ワークショップ)のご案 内です。 「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラム」を用いた評価 事例や、 温湿度測定や住まい手アンケートによる快適性の分析、環境家計簿 を用いた 省エネ性能の検証など、関東ゼミ参加者による様々な事例発表、意 見交換ワ ークショップを通じて理解を深め、さらなるレベルアップを図りま す。 今回はスペシャルアドバイザーとして、東京大学の前先生をお招き し、冒頭 には、前先生によるボーナス講演もあります。 事例を通じた意見交換はとても勉強になりますので、お気軽にご参 加下さい。 日 時:2016年10月18日(火)13:30~17:00 場 所:貸会議室「内海」(東京都千代田区美崎町3-6-15) 定 員:80名(先着順) 締 切:10月7日(金) 参加費:一般/5,000円 自立循環型住宅研究会会員/3,000円 問合せ:自立循環型住宅研究会関東支部事務局 (担当:ささ木暮らし設計 佐々木努) kantou@jjj-k.com 申込み方法等の詳細はこちら http://www.jjj-k.com/2009cgi/g allery/archives/306.html 問合せ・申し込み ink.kominka@gmail.com ============================== ============================== ========== ■ウッドマイルズワークショップ2016(第3回)『多摩産材 体験・取材ツアー』 多摩産材をテーマにした「ウッドマイルズワークショップ2016 」。 第3回は、多摩地域の森林や原木市場、製材所などを実際に見て体 験する、 多摩産材体験・取材ツアーです。 あまり知られていない、大都市東京の森林木材資源「多摩産材」の 実情や 可能性について、一緒に学んでみませんか? 日 時:2016年11月22日(火)9:00~11月23日(水、 祝)12:00(1泊) 対象者:多摩産材や地域材に興味のある方 定 員:14名(先着順。定員になり次第締切) 締 切:10月31日(月) 参加費:ウッドマイルズフォーラム正会員/15,000円、一般 /17,000円 (※宿泊費(朝食付)、現地移動代含む) (※昼食、夕食代は各自別途必要) 主 催:一般社団法人ウッドマイルズフォーラム 問合せ:一般社団法人ウッドマイルズフォーラム事務局(担当:滝 口) info@woodmiles.net 申込み方法等の詳細はこちら http://woodmiles.net/cgi-2008/ cgi-event/data/upfile/5-3.pdf ============================== ============================== ========== 8.事務局たより ============================== ============================== ========== ■木の空間たよりvol.35 10月11日 事務局 藤村直樹 ☆一瞬寒くなったものの、暑さがぶり返しています。先週末は子供 の運動会 でしたが、雨上がりの曇天の中それでも暑いのに、後半は太陽が顔 を出して 大人も子供も汗まみれでした。運動会の花形は最後の組別対抗リレ ー、男女 別で我が娘の組は周回遅れのだんとつビリでしたが、最後の男子リ レーは抜 きつ抜かれつの大接戦。会場全体で大盛り上がり、これは自分の子 が参加し ていなくても楽しめる、何故か感動する、そういう発見をした一日 でした。 ☆住宅医スクールも後半戦です。また協会は11月末決算になりま す関係で、 会員の年間単位も12月から翌年の11月となります。事務局はこ れから1月12日 の総会、理事会に向けての準備を始めていきます。 来年度の事業として何をしていけばいいか、もしご意見等ございま したら、 総会での提案もありますが、是非事務局までご連絡下さい。 ============================== ============================== ========== 住宅医通信は、毎月10日に配信予定です。 アドレスの変更や配信停止をご希望の方はお手数ですがその旨返信 ください。 + + + 通信に関するご意見・お問い合わせは一般社団法人住宅医協会事務 局まで ============================== ============================== ========== 一般社団法人 住宅医協会 事務局 〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島2-9-16 (tel)06-6454-3465(fax)06-6458- 5090(E-mail)info@sapj.or.jp